bridgeyou
ブリッジユー
元劇団四季俳優や現役ミュージカル俳優と一緒に
ミュージカルへ挑戦しよう!



我が子がミュージカル俳優を
目指して努力しているけど…
こんな不安はありませんか?
今のレッスンを続けていて本当に俳優になれる?
プロの世界で通用する演技や歌唱力を身につけさせたい
地方で選択肢が少なく、都市部のライバルに勝てるか不安
技術だけじゃない特別な体験をさせてあげたい
実践的な舞台経験を積ませてあげたいけど、機会が少ない





オーディション〜出演まで
実践的な舞台経験ができる
-
プロ俳優によるオンラインオーディションでオーディションを体験できる
-
3ヶ月間のオンライン稽古&3日間の集中稽古で舞台作りを体験できる
-
ホール会場を使い出演まで擬似体験ができる


商業ミュージカル俳優から
プロとして活躍できる技術を学べる
-
商業ミュージカルで活躍する現役講師陣による直接指導
-
プロとともにミュージカル作品を
仕上げるから人間力が育つ
-
海外でも通用する普遍的な演技メソッドがわかる


サポート講師のフォローアップでレベルアップのヒントが見つかる
-
親子カウンセリングで目標と課題を洗い出す
-
役ごとの個別稽古で役作りの厳しさを体験できる
-
サポート講師とのパートレッスンで演技・ダンス・歌唱をトータルで引き上げる

プロになるために
日々ダンスレッスンや歌を続けている
お子様に、もう一つ、
こういうことがプロになったら
求められるんだよという環境を
ご提示します。
ダンスがうまいだけでは…。
歌が歌えても…。
俳優業は本当のところ、
何をするのかを知らなければ
自分に何が足りないのか
分からないでしょう?
技術を磨いてきたあなたに、
それを俳優として生かしていくために
俳優の擬体験を提供します。



舞台稽古が進むにつれ参加しておいて良かったと思うように
小学生参加者の保護者様
合宿後初めて子役オーディションに受かり、稽古が進むにつれ、あの夏合宿に参加しておいてよかったと思うようになりました。プロ意識というものを持たせてもらったからこそ、合格したのだと思いますし、合格してからの居方もあの合宿で教えていただいたことです。プロに近づく大きな一歩を与えてくださったことに感謝しております。
歌える、踊れるだけでは通らない世界と痛感
小学生参加者の保護者様
今でもあの合宿が節目だったなと思います。役の作り方、台本の扱い方など、合格をしなければ学べないことを学ぶことができ、その後のオーディションに活かせました。歌がうまい、踊れるということだけでは通らない世界なのだと改めて痛感させてくれる合宿です。
日頃のレッスンへの姿勢が変わりました
小学生参加者の保護者様
娘の漠然としたミュージカル俳優になりたいという思いが、合宿に参加して一通り俳優の業務を学ぶことで、具体的になり、日頃のレッスンへの姿勢が変わりました。何を求められているのかがわかると、子供も目標に進みやすいのでしょうね。とてもいい機会になりました。

振 付師
加藤敬二先生
キャッツをはじめ
日本ミュージカル作品の生みの親

1978年、金沢市アルスダンシングスタジオ、園田洋子先生にジャズ、バレエを学ぶ。1984年の劇団四季キャッツのオーディションにて入団し、ミストフェリーズ役として出演。
長野オリンピック開会式の振付やミラノ・スカラ座トゥーランドット(2001)、劇団四季ミュージカル「キャッツ」(2018)の振り付けを担当するなど国内外で活躍している。
現在は後進の指導に力を入れ、演出や振り付けのほかワークショップを中心としたクリエイション活動まで幅を広げている。
■劇団四季ミュージカル
キャッツ ミストフェリーズ役・ウエストサイド物語 ベルナルド役
コーラスラインザック/マイク/ボビー/リチー役
ユタと不思議な仲間たち ユタ役・ハンス ニールス役
九郎衛門 太郎坊役・日曜はダメよ ホーマー・スレース役
クレイジーフォーユー ボビー役・ソング&ダンス ダンサー ・
劇団四季ファミリーミュージカル・嵐の中の子供たち ボブ役
人間になりたがった猫 ライオネル役・裸の王様 スリッパ役
雪ん子 げん/人さらい役・劇団四季ストレートプレイ作品
オンディーヌ 漁師役・エクウス アラン役・解ってたまるか 村木明夫役
思い出を売る男 広告屋役
■主な振付作品
キャッツ・エビータ・アスペクツオブラブ・ユタと不思議な仲間たち・夢から醒めた夢
ソング&ダンス(全9シリーズ)・ジョン万次郎の夢・異国の丘・南十字星・九郎衛門
雪ん子・二人のロッテ・歌は友だち
■受賞歴
1985年 第3回咲くやこの花賞 新人賞
1993年 第44回芸術選奨大衆芸能部門 新人賞
1994年 第1回読売演劇大賞 最優秀男優賞
2001年 松尾芸能賞 演劇優秀賞
上川一哉先生
日本ミュージカルの最前で活躍する俳優

2005年に劇団四季研究所入所。
中学時代に陸上部とサッカー部に所属し短距離走で好成績を残す一方で、ストリートダンスを始めるが、当時観劇した 劇団四季『ライオンキング』 に感銘を受け、この世界を志す。
2005年、『人間になりたがった猫』で初舞台をふみ、のちに主役であるライオネルも務める事となる。 2011年~2012年東北公演『ユタと不思議な仲間たち』に主人公・ユタとして参加。2013年4月、『リトルマーメイド』日本初演で王子・エリックのオリジナルキャストを務め、その後も『春のめざめ』『WICKED』『コーラスライン』『ユタと不思議な仲間たち』(いずれもミュージカル)で、主要な役を務める。
2018年、青木豪演出によるストレイトプレイ『恋におちたシェイクスピア』で、主人公・シェイクスピアを演じ、歌・ダンス・芝居、と三拍子揃った活躍をみせる。
2021年12月31日劇団四季を退団。
初のソロライヴ「KamiKazu LIVE ~first」では、そのドラマティックな歌声と飾らない人柄で今後の可能性を大いに感じさせた。
藤沢杏珠先生
数々の子どもたちをプロへ

滋賀県出身。京都市立芸術大学音楽学部声楽科卒業。 高校時代には第18回滋賀県高校生声楽コンクール独唱の部で第一位を受賞。 大学卒業後、研究生として劇団四季に入団。魔法をすてたマジョリンで初舞台を踏み、その後ライオンキング、サウンドオブミュージック等に出演。在団中は音楽担当や子役担当を務め、子どもたちの指導にも従事。



本プログラムはスタートアップ稽古・集中合宿・アフターフォロー稽古の3構成で約3ヶ月間行います。
4月26日
オンラインオーディション
審査員による直接フィードバック
キャスティング決定

より本番に近い環境にするため、オンラインでのオーディションを行います。選考に通過した参加者様に配役のお知らせと、台本楽譜をお送りします。自身の役に取り組み、本読みの日までに内容を覚えておきましょう。
台本読み

台本の読み合わせを行います。
当日、自己紹介とともに作品を作る仲間を把握します。プロの舞台は一回一回協働する人間が変わりますが、その中できちんと和を作り作品に注力することも学びましょう。
グループレッスン

場面ごと稽古します。歌唱レッスン、演技レッスン、全員で集まる稽古や、少人数で進めるグループなど場面場面ごとで固めていきます。合宿までにセリフ、歌唱について固めていきます。
メンタルトレーニング

3カ月というのは出演が決まってからの稽古期間に相当します。その間、自分との向き合い方や他社との比較があります。その中で自分を磨ける集中力を試しましょう。(役の入れ替えもあります)
自主稽古場
期間中、オンラインにて稽古場を設けます。スケジュールを合わせて、演技稽古、歌唱稽古などを進めていきます。(稽古管理者がサポートします)
アーカイブ稽古
オンラインでのレッスンはアーカイブを残し、欠席の場合にも稽古に遅れることのないようサポートします。
集中合宿+フォローアップ
3日間で集中してステージングを行い作品を仕上げます
加藤敬二先生による
ダンス振付指導

国際的に活躍されている松井英理先生からの振り付けを受けます。対象者は振り写しを頂き、非対象者は見学と別室での振り付けになります。
キャスティングに
合わせた演技指導

作品を深く読解している講師陣です。役により、立場、性格、役割を把握したうえで、参加者様にその表現を伝授いたします。一人で作る作品ではありません。相手役の居る中で恐れず自分の表現をしていきましょう。
3日間伴奏する講師の
メンタルトレーニング
この合宿にはサポートの講師がいます。その講師も商業ミュージカル併有として経験を積んでいた講師たちです。他人と協働することの大変さ、その上で自分自身との戦いもあるこの環境を精神面からサポートいたします。
本番を想定した
ゲネプロ
ゲネプロとは、本番と同じ流れで通して行うリハーサルのことです。実際の舞台ではゲネプロはマスコミが入っていることも多いです。今回は2日目に行う予定です。
別会場で作品披露
最後発表の場所は合宿所ではなく、別会場で行います。場所が変わったうえで場ミリに対応し、空間に対応し、まるで巡業ミュージカルですが、プロの空間把握能力をここで試しましょう。
プログラムの
フォローセッション
発表後各地から集まってくれた参加者はそれぞれの場所へ戻り、元の戦いに進まれるかと思いますが、講師陣のフィードバックとともに今回の取り組みにおいて得たもの、感じたことをみんなで話し合って消化したいと思います。人に話すことで固まる決意がうまれ、前進するのはこの振り替えりの後になります。
このプログラムには
配役があります
本プログラムは実際に舞台を
作っていくため、
動画採点を使った選考を採用。
配役によって受けられる
レッスンや指導も変わります。
※配役は現在調整中です。
※リアルなミュージカル俳優業務を実践するために、課題の達成具合でセリフが増えたり、役がずれたりということも可能性としてあります。スィングとして違う役の稽古も同時に進めていただきます。

本プログラムはスタートアップ稽古・集中合宿・アフターフォロー稽古の3構成で約4ヶ月間行います。


日程
スケジュール
選考終了後、配役通知と台本、音源を共有します。
初日までに各自、役のイメージを深めておいてください。
事前レッスン
・台本読み合わせ:個別予約
・グループ稽古(オンライン)
1回目:5月25日(土)19時〜 顔合わせ
2回目:5月26日(日)19時〜 本読み
3回目:6月2日(日)19時〜 本読み(台本外し)
・歌唱稽古(オンライン個別レッスン)
メイン:4−5回(各60分)
アンサンブル:4−5回(各30分)
(スケジュールはグループごと決定。主に平日夜)
・ぬき稽古(全4回 オンラインレッスン)
シーンごとに集まり場面ごとセリフから歌唱の流れを全8回稽古していきます。
・芝居稽古(全12回)
メインキャストを中心に場面解釈を掘り下げ、セリフの掛け合い、心情変化、役作りを稽古します。
※すべて同時並行で進めていきます。
※仕上がりによって回数やスケジュールが変わる場合がございます。
集中合宿プログラム(参加者のみの宿泊です。)
演出をつけていく3日間です。立ち位置などのステージングから、ナンバーの振り付けを行い、オンラインでの稽古を空間に変換していきます。
8月13〜15日3日間
集合:8月13日 13時 @上郷の森
発表会場:8月15日 17時 横浜市内会場
※事前レッスン・アフターレッスンの日程は変わる可能性があります。
場所
会場
事前レッスン…オンライン
集中プログラム…上郷の森(横浜市)



