bridgeyou
ブリッジユー
元劇団四季俳優や現役ミュージカル俳優と一緒に
ミュージカルへ挑戦しよう!

芝居ってどうやるの?
表現するってなに?
感動する芝居には観客を「没入」させる力があります。
しかし、子供たちは「ああいう風にやって」「こんな感じでやって」という指示を日々受けるレッスン。
指示がなければやれない、、、
リアルな芝居ができない、、、
そんな子になっていませんか?

こんにちは!
ミュージカル俳優育成事業bridgeyou代表の松子です。
日本のミュージカル業界が変化をし始めた中で次世代に必要な力や場が何かを考える毎日です。
bridgeyouとしてはプロの俳優が求められていることを子供たちまでおろしてくることに尽力しています。
その中で圧倒的に不足しているのが、歌でもダンスでも芝居でも、自己の表現を用いるという過程です。
「好きに表現していいよ」というと固まる子供たち。
彼女たちには俳優に必要な自己表現という土台がそもそも備わっていない。
「あれをしなさい」「これをしなさい」という指示待ちの人材ではなく、自分から発露するものを使って表現する、本当の表現者になれるか…今回のワークショップはそれを子供たちに渡していきます。
講師紹介

谷口 浩久先生
18歳から演技の勉強を始め、舞台や映像を経験した後、ストリートダンサーとして、クラブシーンやアーティストのバックダンサーとして活動。
2003年に『サタデーナイト・フィーバー:ザ・ミュージカル』のオーディションでダブルJ役に選ばれ、以降、本格的にミュージカルの世界へ。
東宝ミュージカル『レ・ミゼラブル』(2011)等、多数出演。
『エリザベート』での革命家シュテファン役は、2006年~2012年の間、通算約500回のステージに出演した。
2012年には、自身が主宰する劇団 “E-Quest Company”(イークエスト カンパニー) を旗揚げ。
ハロルド・ピンターの『背信』等、海外戯曲を中心に上演。
出演のほか、演出も手がける。
その他、テレビドラマ「アイムホーム」(テレビ朝日・2015)や自主制作映画等、映像作品にも出演。
また、個人の演技ワークショップや大手演劇専門学校等での演技講師や、セミナー講師もつとめる。
~オプションレッスン~
腹式呼吸法トレーニング
セリフ、歌唱に必要な舞台発声を支える呼吸のコントロールや発声法のトレーニングを同日の午前中に、同会場(別室)で開催します。元ミュージカル俳優による指導となりますので、ご希望の方はオプションで付けていただき、お昼を持って午後の講座へご参加ください。

内容&日時:タイムスケジュール
10月13日(月祝)10:00~16:00
対象:演技を学びたい子(経験値や年齢は問いませんが、一人で参加できる方に限ります。)
9:30~受付開始(会議室1)
※腹式呼吸トレーニングを受ける子
10:00~腹式呼吸法トレーニング開始
12:00~お昼休憩
(12:30~演技講座受付開始)
13:00~演技講座開始(リハーサル室)
演技をする上で必要なチームのアイスブレイクや遊びの中で、自己表現をしやすいアクティビティを経て、レミゼラブルの作中より課題に取り組みます。
16:00 終了予定
会場詳細
ボッシュ ホール(都筑区民文化センター)専用の駐車場・駐輪場はございませんので、公共交通機関のご利用をお願いいたします。
※自転車でお越しの方はセンター北駅に隣接する公共の駐輪場をご利用いただき、徒歩でのご来館をお願いいたします。
※隣接する駐車場は商業施設が運営管理する駐車場であるため、時間帯によっては大変混雑する場合があります。満車表示がある場合を含め、ボッシュ ホール敷地外周辺道路では、駐車入場待ち目的等一切の駐停車行為は禁止されておりますのでご注意ください。
※身障者(車イス)の方が車で来館される場合は、ボッシュ ホール(都筑区民文化センター)へお問い合わせください。
持ち物、お願い
・午前のトレーニング~参加する子供たちはお昼を持たせてください。
・午前午後ともに、汗をそんなにかくことはありませんが、飲み物をお持ちください。
